良い本部vs悪い本部 失敗しない本部選び6つのポイント
イントロダクション
フランチャイズ加盟で独立するのは、自力で新ビジネスを立ち上げるより成功の確率がずっと高いと言われます。
その理由は、フランチャイズ本部が確立し、すでに一定の実績を収めているビジネスのノウハウを使えるからです。
自力でスタートするビジネスの場合、あらゆることがゼロからの出発となり、場合によっては回復不能なダメージを負ってしまう可能性もあります。
しかしフランチャイズチェーンの加盟店になれば、初歩的な失敗の芽は事前に刈り取られていて、成長の軌跡もある程度予測がつきます。
だからこそ、フランチャイズ加盟は「時間を買う」と表現されるわけです。
しかしながら、フランチャイズ加盟による独立でも、低いとはいえ、失敗の可能性はあります。
なけなしの資金でスタートするビジネスですから、特に最初は失敗するわけにはいきません。
スタート前に、あらゆる手立てを講じて、失敗の確率をゼロに近づけておくべきです。
そのために大事なのが、「本部選び」です。当然のことながら、フランチャイズ本部はどこも同じではありません。
規模や歴史、企業理念、サービスや商品の中身、ロイヤルティの料率など、あらゆることに違いがあります。
逆に言えば、世の中に同じ本部は2つとないと断言できます。
だからこそ、本部選びは慎重の上にも慎重を期すべきです。
間違っても、1回だけの事業説明会で、たまたま出会った本部に加盟してしまうなどといった軽率な行動はしてはいけません。
フランチャイズへの加盟は、結婚や住宅購入と同様に人生の岐路となるものです。あくまでも自分が主体となって、全力で本部を選びましょう。
これから、以下の6つのポイントに分けて、失敗しない本部選びのコツを紹介していきます。
もちろん、これだけに頼るのではなく、ご自身の人生経験やビジネス経験から来る「勘」も、大いに働かせてください。
また、ご家族やご友人などの意見も聞き、複数の目で判断するのも有効です。
Point 1 本部の経営姿勢をチェック
Point 2 本部の情報公開度をチェック
Point 3 店舗展開の可能性をチェック
Point 4 加盟店の支援力をチェック
Point 5 店舗の収益性をチェック
Point 6 加盟店の満足度をチェック
本稿執筆にあたっては、筆者の長年にわたる取材活動や、多くのインタビューなどを下敷きにしました。
また、(社)日本フランチャイズチェーン協会著の『よくわかる! フランチャイズ入門』(同友社)も参考にしています。
この本はフランチャイズ関係者のバイブルですから、ぜひ入手して熟読されることをお勧めします。