失敗しない為のノウハウマガジン 独立開業塾

独立のスタイルいろいろ

起業にはいろいろなスタイルがあります。完全独立、代理店、FC、ネットワークビジネスといったところが代表的です。

まず完全独立ですが、これはあまり説明を要さないでしょう。すべてを自分でコントロールしてビジネスを始める方法で、規模もやり方も自由に決められます。その代わり、必要な技術や知識、ノウハウは自分で習得しなければなりません。まったくの素人が未知の分野に参入する場合は、かなりのリスクがあります。

代理店というのは、親に当たる企業と契約して、その範囲内でものを販売したり、サービスを売ったりするものです。売るものや売り方にはルールがあり、そのルールを守らなければなりません。魅力的な商品やニーズの高いサービスを売る代理店なら、お客さんが見つからなくて困ることはないでしょう。本格独立のための資金稼ぎや、専門的な技術の習得を狙って、この方法で独立する人たちもいます。

FC(フランチャイズチェーン)は、ある市場において成功する確率が高いと思われるビジネスノウハウを、契約した加盟店に供与し、加盟店側はそのノウハウに対して対価を支払うとともに、自分のリスクで自分の店や会社を経営するという方法です。本部と加盟店はギブアンドテイクの関係であり、主従関係ではありません。

一般に、素人が新たにビジネスを始める場合、独力でスタートするのとフランチャイズチェーンに加盟するのとでは、後者のほうが成功する確率が高いといわれています。もっともこれは「きちんとした」フランチャイズ本部に加盟した場合に限ります。

その理由は、すでに成功した実績のあるビジネスノウハウを教えてもらって商売を始められるからです。チェーンによって異なりますが、お店探しから内装、品揃え、商品供給、アルバイトの採用まで、すべて面倒を見てくれるところもあります。そのようなチェーンの場合、オーナーは不慣れなことに煩わされず、目前の仕事や経営に集中できます。また、そういうシステムだからこそ、加盟する人たちは加盟金や保証金として大金を払い、ロイヤリティを支払うわけです。ノウハウやブランドを構築するには時間がかかりますが、フランチャイズチェーンはその時間を買っているともいえます。

最後のネットワークビジネスですが、残念ながら万人にお勧めできるネットワークビジネスは現在のところ存在しません。なぜなら、今あるネットワークビジネスは、みな利権化してしまっているからです。マーケティングの専門書にも、ネットワークビジネスは「マルチレベルマーケティング」としてきちんと紹介されていて、商売のやり方として認められています。ただし、そこに書かれているマルチレベルマーケティングは、世間で「悪」ときめつけられていたり、「灰色」と思われているものとは、少々異なっています。そのポイントは、商品の供給が1箇所でないことです。

たとえば山本さんは花を、佐藤さんは玩具を、中村さんは楽器を売っている人だとします。これまでは3人とも独自のお客さんを相手に商売してきました。でも、もし山本さんのお客が玩具や楽器をほしがっていたらどうでしょう。山本さんが佐藤さんと中村さんからそれぞれ商品を仕入れ、自分のお客に売ることができれば、3人とも売上げが伸ばせます。そして、佐藤さんも、中村さんも同様にすれば、3人ともに販売するアイテムが増え、お客さんに喜んでもらえるでしょう。これが本来のマルチレベルマーケティングです。お互いに補完しあいながら商売がアメーバ状に広がっていく。まさに「ネットワーク」という言葉通りのイメージですね。

ところが、いま存在しているネットワークビジネスは、親、子、孫と下に広がっているピラミッド型の組織です。だからいけない、というわけではありませんが、誰に対しても公正な競争が確保されている、という状態ではありません。そのために、階層の上層部だけが多くの利益を獲得する、いわば「早い者勝ち」の組織作りであること、「何を誰に売るか」よりも、組織作りのほうに重点が置かれがちになることがトラブルの種になるのです。

独立開業のノウハウ

  • VOL.1 個の時代の自由な働き方-独立開業

    自由な働き方

    「独立開業」とは、組織に属さず自分で100%のリスクを背負い、仕事をしていくことです。「寄らば大樹の陰」式の生き方がサラリーマン生活であるとするならば、「独立開業」とは、大海原を小舟で航海していくことにたとえることができます。

    続きを読む

  • VOL.2 独立開業に必要な資質とは

    必要な資質とは?

    はっきり言って、日本は独立開業に向いた国ではありません。建国以来「フロンティア・スピリット」を人生観の底流として保持しているアメリカなどと比較すると、日本の独立・開業をめぐる環境はまだまだ未熟です。もともと日本はムラ社会の国で…

    続きを読む

  • VOL.3 独立開業に必要な資金、人材、設備など

    ヒトモノカネ

    ビジネスには「ヒト、モノ、カネ」が必要です。最初のヒトは自分自身を充てるとして、次のモノとカネはどうするか。ここが難関です。たとえば次の項目である「独立のスタイル」で何を選ぶかによっても必要な資金や物件、備品が変わってきます。

    続きを読む

  • VOL.4 独立のスタイルいろいろ

    スタイルいろいろ

    はっきり言って、日本は独立開業に向いた国ではありません。建国以来「フロンティア・スピリット」を人生観の底流として保持しているアメリカなどと比較すると、日本の独立・開業をめぐる環境はまだまだ未熟です。もともと日本はムラ社会の国で…

    続きを読む

  • VOL.5 FCという選択

    FCという選択

    世の中には、「フランチャイズ」と聞くと、すぐに「悪徳商法」を思い浮かべる人がいます。脱サラ独立を目指す人を狙い撃ちにする「フランチャイズまがい」の犯罪者が、大切な退職金や独立資金をだまして取りあげたニュースが記憶にあるからです。

    続きを読む

  • VOL.6 どのようにして自分が加盟すべきFCを選ぶか

    FC加盟の選び方

    FC(フランチャイズチェーン)に参加するとき、一番大切になるのが「相性」です。その仕事が自分のやりたいことなのかどうか、その本部が自分のポリシーと共通した理念を持っているかどうか。そこを外すと、事業に情熱が持てなくなったり…

    続きを読む

  • VOL.7 独立開業の落とし穴

    独立開業の落とし穴

    本稿の最初に「日本は独立開業に向いた国ではありません」と申し上げたのは、次のような理由からです。
    ・初等教育でビジネスの基礎知識を教えない
    ・創業者がすべてのリスクを負ってスタートする

    続きを読む

  • VOL.8 日本人にはFCが向いている

    日本人はFC向き!

    日本にさまざまなFC(フランチャイズチェーン)が根づき、成功している理由は、日本人の精神的な特徴にFCが合っているからだと考えることができます。日本は島国で、アジア人特有のムラ社会を形成しているため、まったく自由に仕事をするよりも…

    続きを読む

  • VOL.9 資料請求は積極的に

    資料請求は積極的に

    「FCでビジネスを始めてもいいかな」と思ったら、とにかくたくさんの情報を集めましょう。とくに、居ながらにして情報が集められる「資料請求」は、積極的にするべきです。「でも、資料請求すると勧誘の電話やメールがうるさそうだから…」

    続きを読む

↑TOPへ戻る

現在0件のFCが資料請求リストに入っています。

今すぐ資料請求